Day2 - 14:45
Private Seminar #1-3
SUMMARY
Coming Soon ...
-
ユーザーが急増するコネクテッドテレビでのマーケティング事例
SUMMARY
コロナ禍以後、ユーザーが急増するOTT市場およびコネクテッドテレビ。企業のCM出稿も増加し、様々なターゲティング・計測手法を用いたお取組みみ増えております。本セッションでは、株式会社NTTドコモの瀬藤 象太郎様をお招きし、実際の配信事例についてご紹介します。
-
【第一部】【検索が Perfect Answers Brand を実現する】/【第二部】次世代AI検索の各業界での活用状況〜ブランド体験強化に向けた世界最先端の取り組み事例〜
SUMMARY
【第一部】
今、検索ファーストの世の中といわれています。
・検索世界の急激な技術進化
・それに伴うお客様行動の変化
・その中で見落としがちな改善すべきお客様体験
上記3点を軸に、”Perfect Answers Brand” を実現する重要性をお伝えいたします。そしてそれを実現するための検索プラットフォーム”Yext Answers Platform”とはどのようなものなのか。ご紹介させて頂く場となっております。新しい打ち手を探しているマーケティング担当の皆さま、ご参加お待ちしております。
【第二部】
Yext Answers Platformを実際に活用されているお客様の事例を中心にご紹介いたします。検索ファーストの世の中、Google検索から流入を獲得したお客様に対して、Webサイト上で適切なブランド体験を提供できているか?自社メディア上での情報探索の負荷をお客様に丸投げしていないか?グローバルではこういった問いがCXの新たなトレンドとなりつつあります。コンテンツが増え煩雑化し続けるWebサイト上において、
・お客様のブランド体験をどう捉え
・何故、Answers Platform 導入を決断されたのか
・主要な改善効果の数値
等を交えて、リアリティある形でお伝えいたしていきます。SPONSOR
【第一部】SPEAKER
【第二部】SPEAKER
-
テレビとデジタルの効果的なプランニングのために把握すべき指標と改善アクションとは?
SUMMARY
生活者のメディアの視聴習慣は変化し、デジタル広告も動画フォーマットの登場をはじめとして活用目的の範囲が広がっている昨今、適切なメディアプランニングを行うために、皆様は施策の前後でどのようなことを考えておられるでしょうか。数多あるデジタル媒体をどのように組みわせるべきか、デジタル広告とテレビCMといった異なるチャネルをどのように組みわせるべきか、様々な試行錯誤をされているかと思います。
当セッションでは、「デジタル広告でのインクリメンタルリーチの最大化」をベースに、正確に捉えることが難しい「デジタル媒体の効果的な組み合わせ」や、かつては調査が困難であった「テレビCMとデジタル広告のリーチの統合的な把握」について、メディアの調査を得意とするニールセンと各社様との取り組み事例を含めながらお話します。